宇宙ビジネスの中にいろんなジャンルがあります。専門用語が多い中、一つ見たことのある宇宙旅行。アニメや映画で見たことのある宇宙に行く、宇宙旅行ってどんなものか調べてみました。
宇宙旅行に行くといっても宇宙港(スペースポート)から飛び立って宇宙で無重力体験をしたり、他の惑星も見たりするものなのかなと想像しました。
宇宙旅行には、飛び立ってまた戻ってくるもの、宇宙港から飛び立って、宇宙に近い空間を通りながら他の国に降り立つものがあります。仮に後者のもので東京からニューヨークまで行くとしたら、最短で約30分。飛行機だと約13−14時間かかります。私は、この機内の時間が結構好きなのですが、、、14時間乗ってるなら30分で移動し、その時間を現地滞在時間に当てると時間の有効活用にもつながりますね。しかし、宇宙港から飛び立つのに今の飛行機に乗るくらいの時間的余裕なのか、はたまたもっと準備に時間がかかるものなのか、、、、便利な世の中になり、そして、はやくコロナが落ち着いたら飛行機に乗ってまずは国内旅行に行きたいです。
宇宙旅行の値段は??
無重力体験の宇宙旅行は,約1050万円から、ロケットによる国際宇宙ステーション滞在は、22億円。月旅行の話をしていた有名な方がいらっしゃいますが、全員分の席を確保しています。一緒に行きましょうと・・・金額は、想像しても現実味のない桁になりそうです。
宇宙旅行のスケジュールは??
- 出発
- 準備期間
- カウントダウン、発射
- 無重力の世界へ
- 宇宙観光
- 地球へ
- 着陸
誰でも行ける??
- 日本人向け、民間宇宙旅行ならクラブツーリズムへ!
- 夢見る翼を宇宙へ 夢の日本人宇宙旅行いよいよ実現へ
2021年以降運航開始予定
出発地:米国ニューメキシコ州 宇宙港「スペースポートアメリカ」
参加料金:お一人あたり25万米ドル
(宇宙旅行フライト費用と3日間の準備訓練費用が含まれています)
参加条件:18歳以上で一般的に健康な方(年令の上限はありません)
- 出典元:クラブツーリズムより
- https://クラブツーリズム
いよいよ実現となると、これはアニメや映画の世界だけではなく、国内旅行、海外旅行、宇宙旅行の選択肢になる日が近いと思うとワクワクします。
しかし、25万ドル 1ドル108円として2700万円 行きたくても行けないとなると、いろんな宇宙旅行会社が参入して価格帯が地球一周分の価格で宇宙旅行に行けたら夢が広がりますね。
大分は、身近なお仕事がかなり限られているので、子供たち身近に宇宙を感じ、宇宙旅行に関わる、宇宙ビジネスに関わる、大分から宇宙飛行士が誕生してくれたりすると希望で溢れる気がします。
コメント